エデューコではプログラミングのメイン教材はレゴマインドストームEV3を使ってきました。
最近は特に低学年さんや未就学児さんのお問い合わせが多くあります。
しかしマインドストームは未就学児には少々難しいようで苦労するお子様も少なくありませんでした。
そこで低学年でもしやすい教材と言うことでWeDo2.0を一台購入してみました。
ブロックも大きくなり、画面もより見やすいものとなっています。
またカラーリングなども明るく小さい子でも楽しみながら進めることができました。
すでに何種類か組み立ててみたり、プログラミングしてみたりして生徒の何人かにも使ってもらいました。
そんな中ふとドアセンサーに使えないかと思い「スパイロボット」を組み立ててこっそり入ってくる生徒を発見できるかやってみました。
はじめはセンサーの感知距離が短く上手く引っかかる生徒と、反応しない生徒とわかれてしまいました。
しかし、センサーの探知する対象を人ではなくてドアへと変更。
ドアが動いたかどうかを感知するようにしたところ必ず感知できるようになりました。
結果、無事に「門番ロボット」としての役割を果たすことができるようになりました。
そんな感じで今日も教材研究が進むのでした。