明るく強い日ざしに草花がどんどん勢いをまして伸びています
「先生、みせたかったんですよ!」
中3の塾生が塾に来るなり見せてくれたのは
一冊のノートでした
丁寧にファイリングされたノート
驚くのはここからです
みてください
この厚み
もうすぐ定期テストを控えてますが、
漢検2級に挑戦するために
コツコツと努力を重ねてきたたからもののノートです
5月の休校期間中にも過去問を解き、
毎日少しずつ演習を重ねてきたあとに感動します
検定は
元々能力と適性が高くてすぐにクリアできてしまう子もいます
それも能力を試してみるという点では意味があるでしょう
しかし一方で検定は
努力すること自体を学ぶものでもあります
学校を卒業すれば
すぐには解決できない複雑な問題に行きあたることが多々あります
努力ができる子は
能力だけに頼らず
自信をもって挑戦すること
あきらめないこと
など
問題を解決する手段を備えていることになると思います
今回ノートを見せてくれた中3の塾生は
「誰に見せても恥ずかしくないです!自慢できます!」
と自分の努力を自分で認め切っていました
実に清々しい顔をしていました
勉強というのは時に面倒で面白くないと感じてしまうかもしれません
思うように点が取れず悔しい気持ちになることもあります
けれどもそういった困難に対して
工夫したり努力したりして乗り越えてきた経験が
子供達にとり大きな財産となるのです
中学部の夏期講習では
勉強方法のみならず
自己成長できる人になるために
学ぶ心がまえをつくる
日帰り行事も予定しています
「自分はよくやった」
と言い切れる、認め切れる
一生の財産となる夏休みをエデューコですごしましょう
お楽しみに