エデューコNEWS
「ただいま!」と子供たちがかえってくる塾
「エデューコ」とは英単語の教育(education)の語源であるラテン語「educo」によります。
「educo」とは「引き出す」という意味です。
エデューコにくる子供たちはきらりとひかる個性を引き出され自信をそなえていきます。
「まずやってみること」そこからすべてがはじまります。
「自ら挑戦する」「困難を感謝して乗り越える」そんなマインドを育む場所がエデューコです。

進学塾から「心」学塾へ!
社会の変化に対応するために大学入試制度も見直され、社会に必要とされる人材像も変わってきています。
エデューコは、単に得点する学力の高い人材ではなく、周囲の人と協調して問題解決のできる「生きる力」のある人材を育てます。
学力向上の基礎となる「型」を学ぶ



子供たちの「夢をかなえる力」を引き出す学習プログラム
2020年の教育改革では、変化の激しいこれからの社会を「生きる力」を育むことを目指し、大学入試を筆頭に大学や高校、小中学校の教育の見直しが行われます。では、どのように変わるのでしょうか?
●小学生からプログラミング学習が必修化
●小学校3年生から英語学習開始
●小学校5,6年生から英文法(現在の中学生内容)の学習開始
●中学校では英語の授業はオールイングリッシュで行われる
●高校では生徒自身が英語でスピーチ、プレゼンテーション、ディスカッションを行う
「生きる力」とは、社会課題に対する関心、コミュニケーション能力、他者と協働できる力、問題解決能力等を指します。エデューコでは、このような「生きる力」を育むために昨年より新たなコース、プログラムの編成、提供を開始しています。
世界標準のロボット教材「教育版レゴ®マインドストーム®EV3」を使用。
エデューコ独自のカリキュラムを使用し、ロボットプログラミングを通して「自ら学ぶ力」「数的・論理的思考力」「チームで問題解決する力」を引き出します。
イースターやハロウィンといった「体験型イベント」を通じて英語への関心を引き出すと共に郷土佐賀について学び、「自ら進んで表現しようとする」英会話スキルを毎回のレッスンの中で培っていきます
話す力はあっても、話す中身がなければ世界に通用しない。
エデューコは英語の世界にとびこみ、実践的な英語を学ぶ研修をご提案します。
●佐世保のアメリカ人住宅へのショートステイ
●フィリピン セブ島スタディツアー
日本の歴史・伝統・文化を尊重、敬愛し、日本人にとして生まれた喜び、誇りを大切にして、世界に通用する国際的日本人を育てていくことを目指します。
コースのご案内

小学部
・学習の方法と姿勢が身に着きます。
・えらべる4つのプログラム
●プログラミング
●英語
●国語
●算数
・基礎学力の定着と共にスピーチやディスカッション、プレゼンなど学んだことを活かして伝える応用力が身に着きます。

中学部
・全教科対応。
個別演習システム「eトレ」を導入。18万ページ、100万題のデータベースから必要なプリントを選択。演習を繰り返し、学力を伸ばします。
・学ぶ目的を明確にし、高校進学後の進路実現に向けた学習に自主的に取り組めるようになります。

高校部
・全教科対応
個別演習システム「eトレ」を導入。
18万ページ、100万題のデータベースから必要なプリントを選択。演習を繰り返し、学力を伸ばします。
・社会の課題について知り自ら調べたり考え表現する力を着けます。
・進路実現に必要な学力を着けるために国英数専任講師がサポートします。
「本物」に触れ、「感動」する体験型学習の実践



